4月15日の記事

  まつ  たいこ         しおひ がり
海祀る太鼓をよそに潮干狩
             稲嶺法子
       ■潮干狩(4月ごろ)


 浜下りが行われるのは古いカレンダーの3月3日。大
潮(おおしお)と言って、潮がうんと遠くまで引く、潮
干狩にもってこいの日です。浜下りのおいのりがすむ前
から、海に入っている人もいます。

*浜下りでは、やなむん(よくないもの)を遠ざけるた
めに塩水で体や土地・家をきよめますが、海の神さまの
ために歌やおどり、やりや長いぼうを使ったたたかいの
わざをささげることもあります。その歌やおどりの時の
太鼓の音かも?


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。